masters-Home

Mastersからのお知らせ

協同組合Masters 組合員各位
平素は組合活動にご理解ご協力、またご支援賜りまして心より御礼申し上げます。

◎協同組合Masters 事務所移転のお知らせ
【旧住所】〒550-0013 大阪市西区新町2-11-15
【本部事務所】〒550-0013 大阪市西区新町1-2-13 新町ビル506号室
Tel.06-6110-8050 Fax.06-6110-8055
※最寄り駅:大阪メトロ 四つ橋線「四ツ橋駅」 下車徒歩5分
◎事務所移転のお知らせ
【旧住所】
〒550-0013 大阪市西区新町2-11-15
【新本部事務所】
〒550-0013 大阪市西区新町1-2-13
新町ビル506号室
Tel.06-6110-8050 Fax.06-6110-8055
※最寄り駅:大阪メトロ 四つ橋線
「四ツ橋駅」下車徒歩5分
貴社の商材を生かすなら、ぜひ会員に

 協同組合Mastersは、国土交通省、経済産業省、農林水産省、厚生労働省という、異例の4つの省の認可を取得している協同組合です。したがって、これら4つの省が管轄する幅広い領域の様々な商材を、自治体や民間企業に斡旋・提案、販売する事業展開が可能です。貴社が保有する様々な商材を生かそうとお考えなら、ぜひ当組合の会員に。

Mastersだからこそできる ※詳細はこちら▼
Mastersが目指す方向 ※詳細はこちら▼
Mastersだからこそできる
※詳細はこちら▼
Mastersが目指す方向
※詳細はこちら▼

※独自の技術・商材に興味や情報をお持ちの方、コラボレーションにご興味のある方はお気軽にご連絡下さい。
連絡先:TEL.06-6110-8050 E-mail:ryu.takahara@masters.coop 協同組合Masters 担当:高原、濱出

あいさつ ▼

協同組合Masters
会長 濱出 健一

協同組合Masters
代表理事 渡辺 広明
激変する世界情勢、日本の経済構造の変化に対応し、ライフサイクルコストをより考慮した住環境・自然環境・安全・健康・食の基盤である農に至る技術まで日本の社会資本の整備・維持・発展に貢献すべく、私たち協同組合Mastersは国土交通省の認可を受けた全国初の異業種協同組合として2006年3月27日に発足して今年満10年を迎え2016年4月11日に経済産業省・農林水産省の認可を頂きました。
また、2017年6月1日に厚生労働省の認可も頂きました。

多くの課題に取り組み変化に富んだ年月を、優れた自慢の技術を持ち志を同じくする組合員の熱意の基にたくさんの仲間の参画を得て益々活気のある組織となって参りました。

日本の協同組合の原型を作ったのは二宮尊徳であるとの説もあります。
尊徳の手法は「天保の改革」の一つとされますが、唯一の成功例とも言われ、江戸時代の農村共同体から先祖株組合を結成し「質素・倹約」を基本に、得られた「余剰」が生まれると「推譲(財貨を自分の所で消費するのではなく仲間のところへ支出)」し経済と民衆の生活の安定を目指しました。
しかし、それは一方的に与える恩恵ではなく、必ず自らに帰って来るものであり「風呂桶の中の湯を手で押すと必ず自分の方へもどってくる」と尊徳が説いた有名な例え話はまさしく「協同」の思想だと言われています。

個人や中小企業が集まり協同組合として法人格を得ることによっての最大のメリットは、省庁からの許認可を持つことにより、信用が付与され社会的地位の確保・公益的役割の一端を担うことが出来るようになることです。

組合員は全てに於いて公平であり、発言権を持ち、組合は組合員に必要かつ利益となる社会奉仕の舞台であることを目指さなければなりません。組合として国(官)と民が直接に意見交換出来ることは大変有用な機会です。

又、共同購入・共同販売・情報の共有によって、個人では難しい複数の事業所展開などが組合員の数だけ支店や営業拠点を持つことと同じ効果が効率よく得られることが期待出来ます。

私達協同組合Mastersはこの利点を異業種間で全国展開することにより、規模の縮小化、合理化を進める形態が主流となっている昨今の情勢の中で、時代に則した組織形態を整え、皆様と供にダイナミックにチャレンジ出来る舞台作りへ邁進したいと考えています。

人の数だけ智慧は生まれる。誰かは誰かの為に。強く護りたいと願う「人・物・事」のある人間の志しが集まると、瞬として爆発的な幸せを呼ぶ。

私達に出来る「世界の為に。」組合活動を通して一つでも多くお役に立てますように。

「咲けば散る 散ればまた咲く 年毎に 眺め尽きせぬ 花の色々」 二宮尊徳

Mastersの理念 ▼
Mastersの理念

 Mastersは多種多様な異業種の中小企業、人材の集まりです。異業種交流のレベルを脱して、異業種で新たなビジネスを展開します。メンバーが持つ独自の技術と豊富な経験から生まれる発想や閃きを共有し、融合し、新たなビジネスを創出します。社会構造の転換を求められる今、未来戦略 ”Think & do tank”を目指します。
 『(Think)施策立案、提言だけでなく、(do tank)その実現に貢献する行動組織』となり、ボーダレスかつグローバル化していく世の中に対して水先案内人の役割を担って、社会的責任を果たしていく考えです。
組織図 ▼
Masterは国土交通省・経済産業省・農林水産省・厚生労働省の認可を受けている数少ない団体の一つです。 ▼
 Masterは親方・頭領・監督など豊かな実務経験があり、優れた技能実績を持ち、後進の育成及び技能伝承に熱心な者を意味するラテン語のMagisterに由来する言葉で、マイスター( Meister )マエストロ( Maestro )などと同系の言葉である。
 いろいろな分野の親方が集まり、種々な題材を取り入れ、さまざまな視点から知恵を出し、検証し、議論をし、融合し、オンリーワンを仕上げていく。
 Mastersは自立した者の集まりであり、熟練の集まりであり、また、それを学ぼうとする者の世代を超えた交流の場として貢献する。
 建設、環境、エネルギー、農業、食品、健康、美容、化粧品、医療、ITなど、垣根を越えて参加できる異業種協同組合として国土交通省・経済産業省・農林水産省から認可を受けている数少ない団体の一つです。
 組合員の持つ特殊な技術やそれを活かした製品、全国の地域に密着した貴重な情報を集約共有し、有効な情報として発信し、事業化します。
 双方向でリアルタイムに展開していく為のネットワーク作りと運営を共にすることで組合員数及び組合の提携先並びに取引先と連動し、全国規模の営業所が構築されたと同様の作用を生み出します。
Mastersの活動報告 ▼

シニアマネジメントグループ ▼

 担当:濱出 健一

 第二次世界大戦後~1970年代は大量生産~大量消費【作れば売れる時代・料の時代】一方的なメーカー主導の経済構造をへて1970年代から多品種少量生産~多品種少量消費【量から質への時代への転換期】となるがメーカー主導の経済構造には変わりなく需給バランスによる生産・販売、生産拠点の海外への移動(中国ほか)アッセンブル(組立)がメインの生産ライン、金融機関主導の金融資本主義の経済構造となり、おカネがおカネを生む社会構造となった結果国内産業の空洞化を起こし日本のモノづくり産業の弱体化へ拍車をかけてしまった。
 これからの企業の在り方として従来型企業形態(ピラミッド型)から近未来型企業形態(スクエア型)に移行していくことで20世紀後半の経済が国内産業の空洞化~日本企業の収益力悪化・投機経営へのシフトと失敗を招いたことからの脱却を促せる21世紀型の経済を創生できる鍵となるでしょう。組織の時代から個人の時代、大企業から中小・零細企業の時代へ、量的優位性・質的劣位性から量的劣位性・質的優位性へ、需要が供給を促しマクロ経済、ミクロ経済を超えた代表的個人モデルの経済が基本となるだろう。
 そこで従来の常識にとらわれない、新しい価値観・世界観が必要となり従来の枠組みでの行動ではなく、新国際人としての能力(語学力・コミュニケーション能力)が必要となり「新時代の人ずくり」すなわち企業内調整・企業間調整・事業間調整の「HAB」の育成が大命題と捉えその潜在力開発を展開していかなければならないと提言する。
地盤環境事業部 ▼

 担当:渡辺 広明

 東日本大震災の復興事業にも当組合員が開発した特殊技術が採用され、組合員がチームとなって現場施工に携わっています。
今後南海地震、首都直下型地震などへの対策、構築物のリニューアル時期の到来に加えて、ゲリラ豪雨対策、東京五輪の準備などに我々の役割は益々大きくなってきます。当事業部の具体的な事業は、組合員が持つ特殊技術の普及活動の他に、NETIS登録支援や登録後の実績確保の支援、入札前の技術提案の支援、建設コンサルタント支援、建設会社現場支援などです。『コスト削減』、『問題点解決型の提案』そして『組合員のオンリーワン技術を、強みを活かせる条件下で提案する』ことをモットーにしています。
土壌環境に関する技術提案 土壌汚染の調査、修復や、建設汚泥再生、ヘドロ処理などに関しての有効な技術をもった組合員が揃っています。専門性の高い分野において、専門家との連携も体制ができています。
軟弱地盤においての工法提案 鋼矢板引き抜き時の沈下防止や産廃発生抑制型の地盤改良など、他工法と差別化した特殊工法を提案しています。事業を全国展開中であり、新たな組合員も募集中です。
施工計画に関する技術支援 建設コンサルタントの設計者の方に対して、Mastersのスタッフの豊富な現場経験を活かして、技術支援のコンサルティングを行います。
ECO環境事業部 ▼

 担当:宮﨑 晴雄

 『みんなにやさしい環境創り』をテーマとしています。
 昨今の夏の異常な暑さに対し、地球に負荷をかけることなく屋内環境の改善を図る商品・工事の提案を主軸とし、人に対してはもちろん、さまざまな動物、植物、物質に対する輻射熱の悪影響の軽減が狙いです。この概念を拡散し理解を得ることができれば、地球規模で環境が良い方向に向かうと考えています。
 
 鉄という物質がこの世に生まれたと同時に、錆という現象も生まれています。人類の歴史は錆との戦いであったと言っても過言ではなく、現在も様々な場面で錆に悩まされているというのが現実なのです。そこで我々は、錆びを活かすことができるメンテナンス工事を提案し、古いものを復活させてさらに長持ちさせるというECOも提案いたします。
熱に対する提案  熱交換塗料を主軸とした環境改善の提案を致します。塗装工事のみならず、熱交換塗料を用いた製品の作成に力をいれたことにより、より簡単にその効果を得ることが可能となりました。
錆に対する提案  錆を活かしたメンテナンスが可能な防錆プライマーCCPの提案をいたします。鉄にとっては最も過酷であろう製塩工場での実績を踏まえての提案を致します。
ECOファミリー商品の展開 ・製塩・化学工場の防錆メンテナンス
・防虫・防鳥・熱除け対策のメッシュを設置
・学校などの公共物への施工提案
ベトナム事業部 ▼

 担当:渡辺 広明

 ベトナムのホーチミン市の新しい中心街となる2区に平成25年よりMastersの現地駐在事務所を常設しています。これまでホーチミン市においては30万戸の住宅建設計画の現地市場調査や建設事業のコンサルティングを実施してきました。ベトナムは今、日本の昭和40年代頃の状況と似ています。多くのベトナム人や諸外国の企業の派遣社員のための住宅が不足しており、建設需要は今後も続くと予想されています。また、日本においても東京五輪に備えて建設労働者不足に備えたベトナム等からの人材の受け入れが計画されており、Mastersはベトナムと日本を繋ぐ一つの橋としての役割を果たすことを事業の柱としています。
組合員の現地進出支援 ベトナムは今ビジネスチャンスであるのは周知の事実です。Masters組合員の皆様に対して、海外進出の支援を行います。
ベトナムでの市場調査業務 日本が世界に誇れるたくさんの技術の内、組合関係者の皆さんがベトナムで事業化できる事業は何であるかを継続的に現地にて市場調査しています。
ベトナムと日本の人材の有効活用 組合関連の皆様の英知を集めて、それを現地に活かし、逆にベトナムの人材が日本に派遣されてその後帰国した後の支援事業を計画しています。
ソリューション事業部 ▼

 担当:竹田 明弘

 これまでの時代の経営資源は、人・物・金というもので成り立っていました。
 しかし、情報化が進みグローバル化が進んでくるとこれまでのやり方では通用しません。
 これからの時代の経営資源である、人・物・金・情報・知識・時間・環境・文化・健康に目を向け、これからの事業は何が有効な手段かを常に考え模索し、実践していきます。
 ソリューション事業部は、急激に変化していくこれからの時代に何が必要なのかを考えながら、これからご縁のある企業様や組合員に対して共に事業創出、事業繁栄を協力しながら進めてまいります。今年の事業内容は以下の通りです。
広告宣伝集客の分野 ・WEB制作サービス
・電子書籍の出版及び販売に関するコンサルタント業務
・広告宣伝サービス。
経営支援分野 ・補助金、助成金の情報提供及び斡旋
・企業研修サービス
・経営販売支援に役立つツール及びサービスの提供。
イベント企画開催 ・月例会の企画開催
・東京月例会の企画開催
・各種イベント企画開催
IT事業部 ▼

 担当:山口 富士夫/山口 雅隆

  新型コロナウイルス感染症の世界的拡大による影響は甚大で、世界経済へリーマン・ショックを上回る大きな“影”を落とし、ビジネスの取り組み方、働き方など様々なもののあり方を変えていくことは間違いありません。
 現在、ITはあらゆる業界で汎用性のあるものです。すでに一般企業でも、ITツールを導入しないという会社は少ないのではないでしょうか。
 WEBサイト構築、情報処理サービスの動向としては、企業が持つデータから必要な情報を抽出したり、それらを分析して売り上げにつなげるスキルの提供。またスマートフォンやタブレットなどの普及により、ソフトウェアやハードウェアの導入サービスも必要になります。
 今回当組合に設置されたIT事業部は、組合員各社のIT化およびIT機器を利活用した業務効率化を幅広くサポートします。
具体的には、パソコンの導入・初期設定。組合員企業各社のホームページ・ECサイト、運営に関するデザイン、ブランディング、集客の施策をご提案します。
経営者様へ  経営戦略パートナー(IT専門家)として、経営課題のご支援をします。
課題解決のため、最適なIT施策を、共に検討し、適切な解決策を提案します。
従業員様へ  現場でのトラブル・ご要望をキャッチし、ITツールの選定、導入、運用支援をし、社内コミニケーションの活性化、IT施策による業務負担軽減をご提案します。
売上貢献  ホームページ・ECサイトの制作・運営に関するデザイン、ブランディング、集客を、専門家の立場として施策をご提案します。
ハーモニー事業部 ▼

 担当:藤田 麻由美
林 禎造

人の数だけ智慧は生まれる。
誰かはみんなのために、みんなは誰かの為に。
強く護りたいと願う「人・物・事」のある人間の志しが集まると、瞬として爆発的な幸せを呼ぶ。
ハーモニー事業部は、上記冒頭のごあいさつでございました、会長と代表理事の言葉を形にしていきます。
方向性の1つとして、【新時代の人づくり】をシニアマネージメントグループなどと共に、企業内調整・企業間調整・事業間調整・社会間調整の「HUB」の育成と潜在力開発をし、次世代の地球環境創りに貢献します。
方向性の2つ目として、見えないところにいる人や動植物、まだ産まれていない世代の人達にも、豊かさを分け合おうとしてきた、日本の里山やもったいない精神の考え方を大切にし、他の生命や後世までをも含めた全ての命に響きあう、共生と共創のハーモニーを作り出すことを目的とします。
里山のようなシステムを考えて作られてきたこの国は、すべての循環のバランスを考え、皆で豊かであろうと共生を中心に社会の在り方を考えてきたのです。
今回のパンデミックと同時期に起こった世界的な気候の異常は、そういったことを考え見直す良い切っ掛けとなりました。
人も樹木も虫もウイルスも、環境すべてが大切であり、より多くの人やモノと良いハーモニーを奏でることこそ、真の平和で豊かさであるといえるのだと思い、この事業部を立上げた次第であります。
多くの職人や仕事をまとめる親方達の集団としては、目先のみの事ではなく、遠く将来を見越した先見性や指導力リーダーシップが必要です。
なので、我々の組織が担うことには、まだ世界が成し得ていない理想を追求する、次世代のビジネスの形を創出しようとする試みが必要なのです。
多くの人達が関係して醸し出す、心地よいハーモニーを追求するための部門として、この事業部を機能させていきたいと思います。
志を持つ者同士が繋がり響あい共鳴する
「人と人の繋がりを大切にする』をモットーにしたいと思います。
 今いる組合員の方の成功した例や、エピソードをインタビューし、動画にして公式LINEに定期的にアップして、Mastersではこんな事ができるのだ、こんな成功の仕方があるのだと言う事をみんなに知ってもらい。今何か困っている事がないか、何かやり始めようとしている事はないかを聞き、それをお手伝いし、よりよくなるように尽くす事で信頼関係を構築し、また成功するとその組合員の方が信頼している人間と繋がり広がっていくような事業部にしたいと思っています。
人との繋がりを土台に
「人との繋がりを土台に、できる、やってみようの精神で取り組めるプロジェクトベースのプロフェッショナル集団。
今の世代、次の世代、さらに次の世代へと残せるように、
変化を楽しみ未来を創造する事業部でありたいです。
九州支部 ▼

 担当:児玉 寛太郎

 九州支部は現在、宮崎に事業所があります。九州支部は、単独の事業部ではありません。支部長の私は、自分自身のビジネスを展開、発展させるとともに、参加される各社のビジネスの展開、発展をサポートしてまいりたいと思います。私はいま、自分が関心のある領域の事業部、具体的には地盤環境事業部、アーバンリニューアル事業部、ECO環境事業部と連携し、新規の分野のビジネスを展開しております。
 これからも、Mastersの理念に賛同し一緒に活動して頂ける会員と共に発展してまいりたいと思います。よろしくお願い致します。
地盤環境事業部の分野 (1)土留部材引抜同時充填注入工法のPRと施工。
(2)実績;
①橋梁下部工の現場。
アーバンリニューアル事業部の分野 (1)NET-ONE工法のPRと施工。
(2)実績;
①中学校体育館の天井
②寺院本堂天井落下防止対策工事。
ECO環境事業部の分野 (1)LEDのエスコ事業のPRと施工。
(2)実績;
①スーパーの複数店舗
東京事務所 ▼

 担当:竹田 明弘

 Masters東京事務所では、時代の変わり目で現状維持でも大変な今だからこそ,現状維持ではなく着実に前進していこうとする企業を募集します。大企業が2年から3年でやっている新規事業の立ち上げを、短期間で中小零細企業が連携して事業化しこれからの市場に対応する可能性に挑戦していきます。
 具体的には、以下のように活動をしていきます。
 既存の事業の拡大。新規事業の開発。起業家育成。
 年齢関係なく世代を超えて学び続けていくことの必要性。共に学びながら未来を想像し創造していくことの実現。
東京都の工場 連携の研究開発
融資の資金調達
商工会議所 教育の重要性
実際に売られているもの
資金調達 人材紹介
補助金助成金調達
協同組合が目指す方向 ▼

事業を一緒に始めるために組合に入会してください。 ▼

事業を一緒に始めるために組合に入会してください。
① 特殊技術や地域限定の販売をしている商品を拡販したい方は、まずご連絡ください。
② 新規事業を考えておられる方は、ご相談ください。
③ 事業規模の拡大などを検討の方は、組合にご参加ください。
毎月1回、定例会議を開いています。そこでプレゼンしてみませんか。
毎年7月に総会でMasters展示会を開いています。出展してみませんか。
大阪事務局
〒550-0013
大阪市西区新町2-11-15
TEL.06-6110-8050
FAX.06-6110-8055
東京事務所
〒104-0045
東京都中央区築地2-1-11-606
TEL.03-6264-0972
FAX.03-6264-0973

 

協同組合 Mastesrs 加入のご案内





Mastesrs 市場

北海道・大沼国定公園天然アルカリイオン水「夢水氣」※詳細はこちら
アルカリ電解水の力、電解水「MWW」の商品開発コンセプト※詳細はこちら
コンクリートブレーカー防音カバー※詳細はこちら
REDDISH TEA
南米アマゾンの熱帯雨林は薬用資源の宝庫として知られています。▼※詳細はこちら
BUNBUN 210希少価値の海洋ミネラルの力で細胞を活性化する力をプラス。▼※詳細はこちら
定着抗菌剤 Etak
抗菌バリアが1週間持続!▼※詳細はこちら

北海道・大沼国定公園天然アルカリイオン水「夢水氣」※詳細はこちら
アルカリ電解水の力、電解水「MWW」の商品開発コンセプト※詳細はこちら
コンクリートブレーカー防音カバー※詳細はこちら
REDDISH TEA
南米アマゾンの熱帯雨林は薬用資源の宝庫として知られています。▼※詳細はこちら
BUNBUN 210希少価値の海洋ミネラルの力で細胞を活性化する力をプラス。▼※詳細はこちら
定着抗菌剤 Etak
抗菌バリアが1週間持続!▼※詳細はこちら