「アジア-社会」カテゴリーアーカイブ

熊本県 「半導体ビザ特区」申請 在留資格審査の迅速化へ

熊本県は5月10日、半導体関連業務に携わる外国人高度人材が日本国内で就労するのに必要な在留資格審査の迅速化に向けて、国家戦略特区の指定申請をしたと発表した。これは、同県菊陽町で台湾の半導体受託生産で世界大手、台湾積体電路製造(TSMC)が進出、第1工場を2月に開所し、第2工場の建設決定、さらにソニーグループの進出が決まるなど関連産業集積が進んでいることを見据えたもの。これを機に海外から優れた人材の円滑な獲得を進め、地域の半導体産業の一段の振興を目指す。
一般に在留資格認定証明書の交付には最大で3カ月程度かかるといわれるが、同県によると中小企業診断士らに依頼するなどして審査を代行し、必要な期間を1カ月程度まで短縮することで、円滑な人材確保につなげたいとしている。

「太陽フレア」連続発生 GPSなど誤差拡大の恐れ

情報通信研究機構(NICT)は5月10日、太陽の表面で爆発現象が起こる大規模な「太陽フレア」が8日から10日未明にかけ、連続して6回発生したと発表した。これにより、世界各地でピンクに染まったオーロラが見られた。
この爆発の影響で全地球測位システム(GPS)の誤差が拡大したり、宇宙にある人工衛星との通信に障害が起きる可能性がある。今後数日はさらに太陽フレアの発生が考えられ、NICTは注意を呼びかけている。

スペイン 25年万博パビリオンテーマは大航海時代「黒潮」

スペインは5月9日、東京都内のスペイン大使館で2025年大阪・関西万博に出展するパビリオンのデザインや展示内容を発表した。
テーマは、400年以上前の大航海時代、世界に雄飛したスペインがアジアを目指した航路で、利用していた「黒潮」。パビリオンの正面には海を表すブルーの階段が設置され、入り口はオレンジ色の円形で、同国を特徴付ける「海と太陽」を表現している。展示では海底にある歴史的遺産を保護する技術のほか、持続可能な社会の実現に向けて藻など海の資源を燃料や医薬品に活用する技術を紹介するとしている。

フィギュアスケート宇野昌磨が”電撃”現役引退発表

フィギュアスケート男子の2022年、2023年世界王者の宇野昌磨(26)が5月9日、自身のインスタグラムを更新し、現役引退を発表した。3月の世界選手権で3連覇を逃したとはいえ、今季の全日本王者でグランプリファイナルでも2位だった。若手陣の成長はあるものの、まだ国際舞台での出場経験が少なく、実力は未知数。いぜんとして日本男子のフィギュア界の”顔”的存在の宇野の引退は、大きな痛手だ。

全日本スキー連盟 モーグル堀島行真に最優秀選手賞

全日本スキー連盟は5月8日、2023〜2024年シーズンの最優秀選手賞にフリースタイルのモーグルで日本男子初となるワールドカップ(W杯)種目別優勝した堀島行真(トヨタ自動車)を選んだ。このほか、小林陵侑(チームROY)、小野光希(バートン)らが優秀選手賞、51歳の葛西紀明(土屋ホーム)は特別賞を受賞した。

実質賃金 3月2.5%減 24カ月連続マイナス 過去最長に

厚生労働省が5月9日発表した3月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上の事業所)によると、1人当たりの賃金は物価変動を考慮した実質で前年同月比2.5%減少した。減少は24カ月連続で、比較可能な「1991年以降で過去最長を更新した。給与総額は伸びているが、物価高に追いつかない状態が続いている。実質賃金の減少幅は2月のマイナス1.8%から拡大した。

認知症患者 30年に推計523万人 8年間で約80万人増加

厚生労働省研究班の調査によると、認知症の患者数が2030年に推計523万人に上ることがわかった。2022年時点の443万人から8年間で約80万人増える。高齢化の進展に伴い2050年には587万人、2060年には645万人と増加する。これに加えて危惧されるのが、認知症予備軍とされる軽度認知障害(MCI)の患者数の増加だ。MCI患者は2030年に593万人、2060年には623万人まで増えると推計した。MCIは認知症の手前の段階にあたり、この予備軍を含めると、認知症患者数は2030年には1,100万人を超す。
年齢別に認知症患者の割合をみると、65〜69歳では1.1%、70〜74歳では3.1%にとどまるが、75〜79歳では7.1%に増加し、90歳以上では実に50.3%と一気に高くなる。男女別に認知症患者をみると、女性の方が高かった。85〜89歳では女性が37.2%、男性が25.2%、そして90歳以上では女性55.1%、男性36.6%だった。
厚生労働省研究班が福岡県久山町、石川県旧中島町(現七尾市)、愛媛県旧中山町(現伊予市)、島根県海士町の4地域に居住する65歳以上の高齢者を対象に調査した。

和歌山県 23年柿の収穫量45年連続で全国1位 2位奈良県

農林水産省によると、和歌山県の2023年の柿の収穫量は3万8,900トンで45年連続で全国1位となった。全国の収穫量の21%を占めた。ただ前年より3,100トン(7%)減少した。また、同県内の農地面積は2,460haと、ピークだった2001年から22年連続で減少している。こうした状況を受け、同県はブランド柿の「紀州てまり」などを普及させることで、農家の収入アップにつなげ、新たな生産者を増やしたいとしている。
2023年の柿の収穫量の2位は奈良県で2万6,600トン、3位は福岡県で1万5,100トンだった。

ミャンマー 男性の海外就労手続きを再開 混乱回避へ

ミャンマーの送り出し期間によると、同国の軍事政権は5月6日、1日から一部停止していた男性国民の海外就労の手続きを再開した。労働省から受け付けを再開したとの連絡があったという。
国軍の徴兵が始まり、若者の国外流出が加速する中、今回の措置について、渡航停止期間を短期で解除し、徴兵忌避あるいは徴兵逃れによる混乱が、国内外にクローズアップされることを極力避けたい思惑があるとみられる。

大谷翔平 8度目の週間MVP 日本勢3人目両リーグ受賞

米大リーグ、ドジャースの大谷翔平(29)が5月6日、前週に好成績を残した選手を表彰するナショナル・リーグの週間MVPに選ばれた。対象期間は4月29〜5月5日で、大谷は5試合で打率5割2分4厘、3本塁打、7打点だった。昨シーズンまで在籍したアメリカン・リーグのエンゼルスで7度受賞しており、移籍後初の選出。日本勢最多の通算受賞回数を8度に更新した。日本選手の両リーグでの受賞は野茂英雄、イチローに続き3人目。